【中学生教育】オンライン授業がはじまって2週間が経ちました。感想は?毎日が参観日みたい!?=私立中高一貫校

特定警戒都道府県に住んでいる我が家です。

小学校が休校になってから約2カ月、

そして長男くんが県内の私立中高一貫校に入学してから2週間と少し。

いよいよオンライン授業がはじまりました。

(関連記事はこちら:【中学生教育】オンライン授業に向けて、パソコン購入!?私立中高一貫校の休校対応。

スポンサードリンク




はじめてのオンライン授業でした。

長男くんの場合、進学塾が台風で休校になった際に、Web授業を受講したことは今までに何度かありました。

映像授業の場合は、あらかじめ撮影してある塾の先生の授業を生徒が見る方式です。

生徒側は都合の良い時間に受講できるメリットはありますが、

一方通行ですのでその場で質問ができないデメリットがありました。

ですが、オンライン授業はオンタイムですので、そのあたりの違いに注目していました。

Zoomを使ってのオンライン授業。

長男くんの中学校では、Zoomを使っています。

初日は、先生側もはじめての試みで、生徒側もパソコンなどの端末に慣れていない子達も多いと思います。

初ログインした時は、先生数人に保護者も映り込みだらけで双方がわちゃわちゃな状態ではじまりました(笑)

カメラや音量の調整等にバタバタしている大人達を他所に、子ども達は久しぶりに塾の友達の顔を見て喜んでいました。

何せ、入学式後は1日も登校できていないので、友達が塾での知り合いしかいないのです。しかも、我が家は学校の市外なので。

毎日、朝礼からはじまるのですが、軽い健康チェックと全員の端末がネットに繋がるのを待っているような朝礼です(笑)

一日のオンライン授業のカリキュラムは ?

長男くんの学校の場合は、9時半に朝礼からはじまり、

9時45分からは1コマ40分の授業が、平日は6時間目まで、土曜日は3時間目まであります。

1コマが40分に設定されているのは、Zoomのビデオ通話の制限時間が40分だからかな!?と思いますが、

1時間目は朝礼からそのまま進むので、55分間繋がったままです。

なので、学校は無料範囲でやっているわけではないってことでしょうか。

それ以外は、休憩を挟んで、毎回授業の度にログインをし直します。

毎日が参観日みたいで楽しいです。

そのログインがきちんとできているか気になります。

うちはパソコンで受講させていますが、インターのサタデースクールでICTの授業が毎週あったので、パソコンは触り慣れているはずの長男でしたが、

最初の頃は、パソコンの立ち上げに時間がかかるのにそのことが頭の中になかったり、

授業がない日曜日に音量を勝手に触って、「声が小さくなって聞こえないー」となったり、

Zoom内の設定ボタンを押してしまって画面が小さくなって戻すボタンがわからなかったりと焦ったことがありました。

私の仕事が特別休暇で在宅しているので、対応できたからよかったですが。。。

そのログインを無事に遅刻せずにできたことを見届ける口実に、画面に映らない場所でよく見学しています(笑)

私としては、長男くんが真剣に授業に取り組んでいる姿を毎日見ることができて楽しいです(^^

教科によっては、先生に当てられて回答や考えを求められます。

特に、英語では発音をするので、このあたりが映像授業よりオンタイムの授業はいいですね!

ちなみに、服装は制服か私服とされていますが、パジャマはダメと言われています(笑)

カメラ機能をONにしておくように言われていますので、寝ぐせも直していますし、生活リズムがきちんとできるところもいいですね。

そして、オンライン授業がはじまっても、その前と変わらずに課題が郵便でどかどかと届いています(^^;

1日がほとんど授業なのに、この課題・・・ 大変です(^^;

では、今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。