長男が夏休みの自由研究で頑張った、巨大な元素周期表がずっと学校から返却されていませんでした。
市の理科作品展に出展される候補に残っていたからです。
校内での最終オーディションにも通過し、2年連続で出展されました。
先日、見に行ってきました。
(関連記事はこちら:小学生夏休みの過ごし方/小4自由研究は元素周期表について調べました。)
元素周期表、他校にはありませんでした。
長男くんは、家にある元素を調べました。
ヨウ素はイソジン、プラチナは私達の結婚指輪です(笑)
他校から、同じような出展があるかな!?と思いましたが、
113 ニホニウム についての研究はありましたが、元素周期表はありませんでした。
長男が、元素記号に興味を持ったのは小3の後半で、『元素記号へGo!』という本を書店で見かけたことがきっかけでした。
(関連記事はこちら:小3で元素周期表にハマったきっかけになった本を紹介します。)
それ以降ずっと大の元素好きです。
本人は、春頃から夏の自由研究にすることを決めていたようで、
家にある身近な物でずっと元素が使われている物を探していました。
写真を撮る物も長男が決めました。
旦那さんが手伝ったことといえば、長男くんが撮った写真には指が映っていたので(^^;
一緒に撮り直したり、撮った写真を印刷したぐらいです。
もっと書きたいことがあったそうです。
長男くんは、図鑑で調べただけではなく、YOU Tubeで動画を見てたくさん調べていました。
突然、タブレットから、キーン、ガリガリ・・・、トントントン っといった音が聞こえてくるのです。びっくりします(^^;
何を見ているのかと思ったら、元素の物を削っている動画を見ていたのです。
- どんな道具を使って削るのか
- どんな音がするか
- 削った後はどう変わるのか
そういったことにも興味を持ったようです。
なので、この周期表にはもっと書き足したいことがたくさんあったようです。
でも本人に任せていたら、こんな巨大になってしまったので、書き足す場所がありません(^^;
その点は、もう少し大きくなってまたの機会に発表できたらいいなと思います。
では、今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。