長男が挑戦中のカテゴリーです。
エレメンツ(必須要素)は全て合格したので、
残りはこのステップの一部だけなのですが、
容赦なく落とされています(*_*;
1級セットパターン・ステップの課題内容は?
- フォア・チェンジ・ハーフ・サークル(右足からスタート)
- フォア・チェンジ・ハーフ・サークル(左足からスタート)
- ワルツ・スリー・ステップ(6小節で半円)
- バック・クロスとフォア・アウト・エッジによるカーブのステップ
※3、4は、決められた音楽に合わせて滑ります。
各課題のポイントは?
セットパターン・ステップ
まず、1,2は初級でやったフォアのハーフ・サークルにチェンジが追加された課題です。
初級のように、半円ずつ足を換えるのではなく、アウトで半円行っても足は換えずに、インにチェンジエッジします。
次に、足を換えますので、インから半円を進んでアウトへチェンジします。
この課題のポイントは、
- 揺れないこと
- Sチェンジにならないこと です。
これが難しいのですが、できなかったら容赦なく不合格となります。
得意な方と不得意な方があると思いますが、揺れないように、お腹とフリーレッグのトウに力を入れてジッと耐えましょう。
3は、ワルツの音楽に合わせて、カウント「1,2,3、4,5,6」の「3」でスリーターンをします。
これをハズすと不合格となります。そして、
- ターンの後、揺れないこと
- 6まで揺れないようにしっかりのること です。
普段、何かと4カウントで練習するので、はじめてワルツカウントで練習をする子どもには難しいのですが、自主練習の時は自分で数えながら練習させて下さい。
4は、初級でもやったバック・クロスですが、反対側の円へ向かう時にフォア・アウトに乗り、反対側の円でターンをします。
この課題での注意点は、フォア・アウトに乗った時に、
- 揺れないこと
- バランスをくずさないようにすること です。
バック・クロスでスピードが出ているので、フォア・アウトになった時にぐらぐらっとなりがちなので、しっかりアウトに乗りましょう。
その後のターンは、モホークでもスリーターンでもどちらでも構いません。
長男はスリー・ターンで練習して受けましたが、この場合はアウトに乗った足でそのままターンすることになるので難しいです。モホークでする方が簡単です。
1級ステップの難題は?
4課題なので少なく感じるかもしれませんが、かなりの練習が必要となります。
とにかくどれも揺れるとアウトですから。
特に、不合格になることが多いのは1と2でしょう。
長男もこの2つだけが課題残しになっており、今月、4回目のチャレンジです^_^;
前回は上手くできたので、これで1級が取得できると思っておりましたが、
やはり揺れたとの理由でアウトでしたので、かなり厳しく見られます。
大事な基礎の課題ですが、子どもにはジミーな練習なので、練習キライになりそうですが、
そこを上手くコントロールしながら、よく練習しましょう。