【英語教育】DWE取り組み/長男、卒業へ向けて★Pre Graduation2課題を提出!スケジュールぎりぎりのパターンです。
2018年9月のDWE卒業を目指して頑張っている長男が、Pre Graduation2 の課題を提出しました。卒業へ向けて、スケジュールぎりぎりのパターンです。
2018年9月のDWE卒業を目指して頑張っている長男が、Pre Graduation2 の課題を提出しました。卒業へ向けて、スケジュールぎりぎりのパターンです。
今年の異常な猛暑は、家庭用大型プールで乗り切ります!長男が小さい頃に購入したこのオーシャンリーフ イージーセットプールですが、小学生高学年になったサイズ感は?
スケート=冬のスポーツ というイメージが強いと思いますが、夏でも、1年中Openしている通年リンクに行けば滑ることができます。暑い日は快適!アトピーちゃんのスポーツにも最適です◎
今年9月のDWE卒業を目指して頑張っている長男が、Pre Graduation1 の課題を提出しました。卒業へ向けてのスケジュールは?課題のポイントは?
私の勤務先では、毎年、避難訓練があります。そしてその後に、非常食が配られます。あまり食べる機会のない非常食、今回試食した物をレポートします!
2018/6/3(日)、小5長男がはじめて英検準2級に挑戦しました。準2級の小学生の受験状況や感想は?そしてこれからの対策。
我が家では、ほぼ毎年、GW中に夏野菜を植えています。今年は少し遅くなりましたが、何とか5月中に植え付けをすることができました。選んだ野菜は?2つの目的とは?
アメリカのシアトルへ、1週間出張へ行っていた旦那さん。海外のおいしい物、かわいい物が大好きな私です☆日用品から食品、子供の物まで色々とリクエストして買ってきてもらいました。おすすめ品をご紹介します。
今月中にイエローを卒業することを目標に頑張っている長男くんが、いよいよ最終課題であるReview12を応募しました。長男の選曲は?さすがDWEっ子です!
冬休みに入った12月後半から、ほとんど毎週月曜日のテレフォン・イングリッシュ(TE)を続けられています。今月中にイエローを終了させることを目標に頑張っている長男くんが、いよいよイエロー最後のTEレッスンまできました!